本来この勝負は決してむずかしい話ではない
画家を志した若い頃
ふと立ち寄った美術館の
一枚のセザンヌにほれたという
その頃の中条なら簡単。
その頃の中条ならこの勝負たぶん一見で見抜く
しかし・・・・・・それから30年・・・・・・
画商として生き抜いたこの30年が問題だ
彼が追いかけ見てきたものが心理なのか
それとも幾多の駆け引きやトリック・・・・・・
虚栄、欺瞞の世界なのか。どちらか・・・・・・?
この決断で彼の画商としての30年が、
その質が試される・・・・・・!
(森田 鉄雄)
誰が悪いわけでもない。
中条はただ己が人生には裁かれた。
他人を信じようとしなかった30年間が
この土壇場で心理を見抜く目をけちらした。
疑ってしまった。最後の最後で疑ってしまった。
この結末はそういう人間にとっていわば必然・・・・・・
猜疑心の終着駅―――
他人を信じられない人間は、
とどのつまり自分も信じられない。
信じることが出来ない・・・・・・!
(森田 鉄雄)
![銀と金―恐怖の財テク地獄変 (4) (アクションコミックス・ピザッツ) [単行本] / 福本 伸行 (著); 双葉社 (刊) 銀と金―恐怖の財テク地獄変 (4) (アクションコミックス・ピザッツ) [単行本] / 福本 伸行 (著); 双葉社 (刊)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/212JSAYPT8L.jpg)